農業視察研修

2022年(令和4年)12月17日(土)

 

本島南部地区の農場4か所を視察研修しました。

 


出発前に保畑シールを車に貼る

 

1.安里農場

安里農場(安里成秀さん)
南城市大里眞境名

 

・200坪
・栽培作物:ジャガイモ(マルチ栽培)、ニンジン、タマネギ、トマト、ネギ、パパイア、レタス、ヘチマ、トウガン(夏)
・井戸を掘って水をタンクに移し灌水

 

 


安里さんの畑をバックに。

 



畑は風の強い場所にある。

休憩場所

 


水は深さ5mの井戸からくみ上げている。

 

       
井戸の取水口

 

 

 

 

 

      
タマネギ

 


ジャガイモ

 


菜っ葉

 


水タンクをブロック・盤木で高くしている。

 

 

    
イモ

 


矮性パパイア

 

 


空缶に熱した炭を入れ、その熱でマルチの穴を開ける。

 

2.伊禮農場

伊禮農場(伊禮輝夫さん)
糸満市宇江城

 

・1,500坪
・キャベツのプラグ苗から作り栽培
・水は農業用灌漑水

 


苗床ハウス

 

 


キャベツ苗

 

 

      
播種機

 


発芽も順調

 

 

 
キャベツ畑。後方はパパイア

 

 

 

        
キャベツの生育も順調

 

 


パパイアも植えている。あと50本以上植える予定。

 


別のキャベツ畑

 

 


かんがい設備

 


ファーマーズマーケットにも出荷している。

3.上原農場

上原農場(上原秀健さん)
豊見城市名嘉地

 

・500坪
・ダイコンべた掛け栽培、トウモロコシ、ジャガイモ等

 

   
畑の前で。

 


栽培方法を学ぶ。

 


圃場(畑は借地)

 

    
ダイコンの防虫ネットべた掛け

 

 

4.安谷屋農場

安谷屋農場(安谷屋剛さん)
豊見城市田頭

 

・ハウス約1,500坪(土地2,500坪)
・ホウレンソウ、チンゲンサイ、白菜(山東菜)3回転
・夏場はエンサイ(8〜10回刈り)
・潅水はチューブから霧状に出るため、泥はねがなく、収穫の際は洗わない。そのことで品も長持ちする

 

   
ホウレンソウハウス

 


ホウレンソウは生育も順調

 

 

   
チンゲンサイ

 

 

 

      
チンゲンサイの収穫

 


山東菜。黄緑色でおいしそう!

 

 

 


ハウスをバックに

 


ハウスを10棟以上所有している

 

 
雨靴に布カバーをかけ、泥がつかないように工夫

 

 

      
収穫作業が楽になるように、イスも自作した。

 

最後に

当日の天気は雨の予報でしたが、各農場を視察している時は、雨もあまり降らず、順調に回ることができました。

 

農場主の皆様には、大変お忙しい中、視察させていただき、ありがとうございました。

 

今後、百笑会の参考にさせていただきます。